動悸
Symptoms
動悸がする
-
「ドキドキ」「ドクンドクン」といった心臓の鼓動を強く感じる「動悸」は通常、激しい運動後など、一時的に動悸や息切れが生じることは通常であり、一般的には病的なものではありません。
しかし、軽い運動や安静時にも動悸が続く場合、狭心症や心筋梗塞、大動脈瘤などの異常が考えられます。
動悸が続く、頻脈(脈が速い状態)の症状があれば、お早めに当院にご相談いただき、必要な治療やケアを受けるようにしましよう。
動悸の症状や原因
動悸の症状
脈が速い(頻脈)
一般的には、1分間に60~100回の脈拍が正常とされますが、これを超えると頻脈となります。
頻脈は様々な原因によって引き起こされる可能性があり、不整脈、心臓疾患、貧血、ストレス、薬物などが関与することがあります。
脈が遅い(徐脈)
1分間の脈拍が60回未満にある状態です。
考えられる原因としては、房室ブロックや洞不全症候群などによる不整脈が挙げられます。ただし、心配のない場合もあります。
脈が飛ぶ
ほとんどが期外収縮によるもので、これは健康な人でも発生します。
通常は治療不要ですが、頻発すると心臓に負担がかかり得るため、その場合は治療が必要な場合があります。
動悸の原因
心臓の鼓動が実際に激しい
体内で重大な出血や脱水などがある場合、心臓はこれを補おうとして激しく動くことがあり、それが原因で動悸が起こることがあります。
慢性的な貧血では、心臓が酸素を運ぶヘモグロビンが不足しているため、過度に動いて血液量を増やすことがあります。
これらの場合、心臓は適切に反応しているため、原因の治療が必要です。
一方で、甲状腺機能亢進症や特定のビタミン不足では、ホルモンの影響で心臓が不適切に激しく動くことがあります。
脈の速い動悸が自覚され、横になると息苦しい、運動時に息切れがするなどの症状も見られます。
こうした場合は早期の治療が大切です。症状がある場合はお早めに当院にご相談ください。
心臓に原因がないのに脳が心拍を認識する
一般的な動悸の原因としてよく知られるのは「期外収縮」で、これは期待されるよりも早く収縮が起こり、「脈が飛ぶ」と感じることがあります。
しかし、期外収縮は自覚症状がないことも多く、健診で初めて指摘されることがあります。
不整脈の診断には心電図やホルター心電図が必要で、自覚症状がない場合でも、波形を確認することが重要です。
期外収縮以外の不整脈には治療が必要なものが多く、心房細動や発作性上室性頻拍などが見られます。不整脈の症状に合致する場合は、お早めに当院にご相談ください。
心臓の鼓動が実際に激しい
心臓以外の原因で、実際には心臓が異常に激しく動いているわけでも不整脈を起こしているわけでもない場合、動悸がある状態です。
簡単に言えば、異常がないのに動悸を感じている状態で、何らかの理由で通常は感じない心拍を意識している状態です。
具体的な診察や検査が必要で、上記2つのケースではないことを確認する必要があります。
心臓に異常がない場合は、心配する必要は少なく、実際には身体的な問題がないことを伝えるだけで動悸が解消することもあります。お早めに当院にご相談ください。
動悸(頻脈)を感じた時には何科を受診すればいい?
動悸が繰り返されたり、安静時にも感じられる場合は、受診が必要です。
循環器内科が理想的ですが、内科でも診療可能ですが、何よりもお早めの受診が大切です。