心臓弁膜症

  • HOME
  • 心臓弁膜症

Disease

心臓弁膜症とは

  • 動脈硬化
  • 心臓は左心室、左心房、右心室、右心房の4つの部分に分かれ、それぞれの部分間には逆流を防ぐ弁が存在します。これらの弁は血液が流れる際に開き、流れが終わると閉じて逆流を防ぎます。心臓弁膜症は、これらの弁が何らかの原因で正常に機能しなくなる状態を指します。狭窄症では弁が十分に開かず、血流が悪化します。一方、閉鎖不全症では弁が正常に閉じず、逆流を起こすことがあります。
    たとえば、大動脈弁に問題があれば大動脈弁狭窄症や大動脈閉鎖不全症、僧帽弁に異常があれば僧帽弁狭窄症や僧帽弁閉鎖不全症、肺動脈弁に異常があれば肺動脈弁狭窄症や肺動脈弁閉鎖不全症、三尖弁に異常があれば三尖弁狭窄症や三尖弁閉鎖不全症などが挙げられます。これらをまとめて弁膜症と呼びます。

心臓弁膜症の主な症状

心臓弁膜症では、自覚症状が現れた場合には状態に合わせた治療が必要です。また、無症状であっても長期にわたり定期的な検査が重要です。なぜなら、無症状であっても心臓超音波検査で異常が見つかることがあり、その場合には手術が必要なこともあるからです。
以下は心臓弁膜症による症状と治療の一例です。

心不全による症状

心臓のポンプ機能が低下すると、息切れ、むくみ、体重増加などの症状が現れます。これらの場合、適切な治療が必要です。

不整脈による症状

心臓弁膜症が原因で不整脈が発生することがあります。動悸や息切れがある場合、早めの受診が重要です。

感染性心内膜炎の予防

心臓に細菌が住み着いて感染が起こるリスクが高い場合、処置を受ける際に感染予防のために抗生物質が使用されることがあります。

心臓弁膜症の検査

  • 心臓超音波検査
  • 通常は、心雑音や心電図での発見のきっかけになりますが、正確な診断と適切な治療を行うためには、心臓超音波検査(心エコー検査)が必要です。
    エコー検査は痛みや不快感がなく、被ばくの心配もない安全な方法です。症状に心当たりがある場合は、検査をすることをおすすめします。
    定期的な検査や症状の変化に敏感な受診が、心臓弁膜症の早期発見と適切な治療につながります。

  • 〒606-8117
    京都府京都市左京区一乗寺里ノ前町69

    叡山電鉄叡山本線「一乗寺駅」より徒歩1分

    診療時間 日・祝
    9:0012:00
    14:0016:00
    16:0018:30

    日曜・祝日、木曜午後、土曜午後休診
    …一般診療 / …心臓リハビリテーション外来

    • お電話でのお問合せ

      電話番号
    • WEB問診

      ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズになります。

    • WEB予約

      WEBからご予約が可能です。

    • 発熱外来

      発熱症状がある方は、事前にこちらから受付をお願いいたします。

    • LINE予約

      クリニック公式LINEからご予約が可能です。お友達登録をよろしくお願いいたします。