Internal medicine
一般内科
内科診療について
-
風邪・インフルエンザ感染症・気管支炎・肺炎・膀胱炎・腎盂腎炎などの急性感染症の他、花粉症などのアレルギー疾患、気管支喘息(咳喘息含む)・COPD(慢性閉塞性肺疾患)・肺気腫・睡眠時無呼吸症候群などの慢性呼吸器疾患や尿路結石・慢性腎不全などの腎臓疾患、甲状腺疾患などに対する管理・治療を行っております。
とりわけ慢性呼吸器疾患の早期発見に力を注ぐとともに、症状が進行している患者様に対しては、内服・吸入治療の他、在宅酸素療法の導入・管理も行っております。
このような症状でお悩みではありませんか?
- 発熱症状
- 咳が出る
- 鼻水が出る
- 喉が痛い
- 吐き気がする
- お腹が痛い
- 下痢・便秘を繰り返す
- 胸が痛い
- 頭が痛い
- めまいがする
- 動悸・息切れがする
- 貧血になる
- 食欲がない
- 体重の減少
- 体がだるい(倦怠感)
内科で対応する主な疾患について
-
風邪
ウイルス感染による影響で、発熱、咳、鼻水、喉の痛み、頭痛などの症状が伴います。
治療に重要なのは、十分な安静と水分・栄養補給ですが、症状緩和の対症療法として、薬物治療も行われます。細菌感染が併発している場合には、抗菌薬の使用も検討されることもあります。 -
インフルエンザ
インフルエンザウイルス感染に伴い、38度以上の高熱や関節・筋肉の痛みが現れ、急激な症状の発症が特徴です。
特に子供や高齢者、免疫力が低下している人は肺炎や脳炎を合併しやすく、重症化のリスクが高まります。
予防として、インフルエンザワクチン接種が発症や重症化のリスクを低減できます。
-
頭痛
頭痛は「偏頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」に大別され、様々な原因が考えられます。
医師の診断のもと、適切な治療・対策を検討することが重要です。
命にかかわる病気との鑑別も不可欠で、「慣れているから」「軽いものだから」と侮らず、不安な場合には早めに相談しましょう。 -
不眠
寝つきが悪い、夜中に目が覚める、早朝に目が覚めるなどの不眠症状があれば、お気軽にご相談ください。
日中の生活に影響が出ている場合は、生活習慣指導や薬物療法を検討します。
生活習慣病
生活習慣病は、食事、運動、喫煙、飲酒、ストレス、睡眠などの乱れが原因で発症する病気を指します。
かつては「成人病」と呼ばれていましたが、生活習慣によっては成人でなくても発症する可能性があり、そのために名称が変わりました。
主な生活習慣病には糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高血圧症があり、食事療法や運動療法がまず重要であり、必要に応じて薬物療法も考慮されます。
-
糖尿病
血糖値が慢性的に高まる生活習慣病は糖尿病です。
インスリンの不足や機能不全が原因で、多くは無症状ですが、喉の渇き、多尿、倦怠感、体重減少などの症状が現れることがあります。頚部エコー検査では動脈硬化が確認されることもあります。 -
脂質異常症(高脂血症)
血液中のコレステロールや中性脂肪の異常増加または減少が見られる生活習慣病です。以前は「高脂血症」と呼ばれていました。
運動不足や肥満、不健康な食習慣が主なリスク要因であり、ほとんどが無症状です。糖尿病同様、頚部エコー検査で動脈硬化が確認されることがあります。
-
高血圧症
収縮期血圧が140mmHg以上または拡張期血圧が90mmHg以上の状態を示す状態です。
主なリスクは塩分の摂り過ぎ、運動不足、肥満、ストレスなどです。多くは無症状で、頭痛やめまい、鼻血などの症状が現れることもあります。
「来院前WEB問診」をご活用ください
-
当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。
ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。- 患者様の状態を把握するための問診です。できる限り正確にお答えください。
- WEB問診記入後、来院時に受付に「WEB問診に回答した」旨お申し出ください。
-
ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズになります。
-
発熱外来専用のWEB問診はこちらから。
-
WEB問診に関する注意点などはこちらをご覧ください。